ウキウキランドでボトムの面白さがわかりましたが、
バスロッドでは掛けまではよくても寄せが悪すぎ・・・硬くてバレるんです(T_T)
それに感度もいまいち、なにせ1gを切る軽いルアーもありますから。
さて、ボトム用ロッドで手頃な価格の物は・・・エリアバム
自重 先径 元径 ルアー ライン
66ML-GS 97g 0.8mm
7.9mm 0.4~7g 2~6lb
ティップは柔らかく良さげなんですが、
ベリーからバットがバスロッドですか!?て感じの張り!
軽いルアーからバイブレーションまで一本で!という人にはぴったりかも?
ですが・・・バイブレーション持ってないんだよなぁ。
ボトム用スプーンの巻きだけならファインテール・エリアや
ファーストテーパーのエゲリア・エリアって手も。
FTA-582UL - - - 1~4g 2~4lb
ESSS-61XUL 70g - - 0.6~3g 1~3lb
ESSS-61UL 71g - - 0.8~3.5g 1.5~4lb
エゲリア61ULは全体的に硬め、これでソリッドティップ?って感じでした。
エリアボトム専用となると、やはり二万円をこえるギャラリーや
エリアドライブやブレイクスルーエクスフィード。
GTGS-59UL+ 63g - - 1~5g 1.5~5lb
ARD-63-S-BT 78g - - 0.5~4g 1~4lb
6’3SGL - - - - -
6’2L - - - - -
確かにトルザイトリングやら特殊なティップとよさそうですが、値段が・・・(-_-;)
それにエリアロッドって、
なぜルアーウエイトやラインなどのスペックを表示していないのが多いのか?
田舎だと実物を見れない・・・そうすると手を出しづらいよね。
そんなこんなで釣具屋巡りで気になったのが、アジングロッドでした。
1g前後のルアーのフォールから着底を感じられる感度と、
乗せるための柔らかいティップ。
ザッガーB1やバイブレーションをキビキビと操作するためと、
掛けるためのベリーからバットの張りが良さそうに感じました。
触れたのは月下美人AIR AGS AJINGとMX AJINGとソアレSSアジング。
55ULXS
60g 0.8mm 8.4mm
0.3~5g 1~3lb/0.15~0.3号
511UL-S 62g
0.7mm 8.4mm
0.3~5g 1~3lb/0.15~0.3号
S608ULS 74g 0.9mm 9.1mm 0.4~6g 1~3lb/0.1~0.4号
ソアレSSアジングが気に入りましたが、ちょっと高い&長い・・・
なら、下のグレードのソアレBBアジング。
S604ULS 66g 0.8mm 8.7mm
0.3~6g 1~3lb/0.1~0.4号
お手軽価格なので、買ってみました。

届いたロッドは極端なファーストテーパー。
ベリーから張りがありますが、まぁまぁ曲がってくれます。

TSS-68Ti・SSS-64Si・NX S60UL・S604ULS
グリップはちょうどよさそうな長さですが、握り具合はちょっと残念(>_<)。
月下美人の方が握りやすかったなぁ。

S604ULS・NX S60UL・SSS-64Si・TSS-68Ti
それにしても、ガイド径が小さくてびっくりです。
さらに重量66g、一万円以下でこのスペックはお買い得でしょう(^^)b。
そして、リールは月下美人2004。

PEラインのときはダイワ派なんです。
海の使用も考えてラインローラーまでマグシールドタイプ。
このタックルでエリアトラウトのボトムから、メバル・アジ・ホッケを♪
あっ、またエリアロッドでない物を買ってしまった(>_<)