先週までの様子を見る限り、酸素量が豊富でベイトのいる中上流域が期待できそうということでまずは黒瀬橋に入る。が、水温24℃!水位は低い!チームメイトが雑談するなかファーストゲット賞を狙って大会開始きっかりキャストを始めるが×。
もっと上流?ということで平尾鳥に移動する。読みが当たり1ゲット2バラシ、しかしサイズが…そうこうしている間にまとまった雨も降り状況も一変するのでは?ということで散会。
先週良かったYポイントに移動してみる。が、この周辺は雨が少なかったようで先週より水位が低くなっていた。チャラチャラした流れもなく、落ち込み部は流れもないような状態…シーバス1ゲットするも、ますますサイズダウン…コイが釣れてガックリきて休憩となった。
日が昇りだした頃聞き覚えのある声・声・大声…窓ガラスを叩く音、そこには元気いっぱいの最年長ゲット賞争いの方々が…「さぁ!ラストゲット賞狙い、起きろ!」と。本気だったのね(笑)ということで運河にザプンッ!「ヒット!」「バラシた!」の声が聞こえるが、私には反応なし。
そこにtomyさんが違うポイントでゲットとの情報、決まり?と、そこに監督さんが遅れて登場、で、すぐさまゲット!tomyさんの受賞を阻んだ。これで決まり!決まり?と思い、まだ終了時間には早いがいつのまにか一番遠くまで移動してたのでキャストしながら入水地点に戻ることに…ボトム・かけ上がりを意識してルアーをコントロールなんて繊細なことはおいらにゃできません!とばりに表層早引きで移動中…ゴンッグググ!
おおっ!
「時間は?」
「48分!OK!」
慎重にランディング、ということで『ラストゲット賞』をいただきました!
2連覇達成^^

監督さん、ごめんなさい(笑)
釣行場所_秋田県・雄物川・秋田運河
釣果___シーバス3匹コイ1匹
サイズ__シーバス46㎝
ロッド__モアザン WADING MASTER MT90L
リール__トーナメントエアリティー2500
ライン__ファイヤーライン16lb+ナイロン20lbリーダー
ルアー__ライブベイトバイブ
もっと上流?ということで平尾鳥に移動する。読みが当たり1ゲット2バラシ、しかしサイズが…そうこうしている間にまとまった雨も降り状況も一変するのでは?ということで散会。
先週良かったYポイントに移動してみる。が、この周辺は雨が少なかったようで先週より水位が低くなっていた。チャラチャラした流れもなく、落ち込み部は流れもないような状態…シーバス1ゲットするも、ますますサイズダウン…コイが釣れてガックリきて休憩となった。
日が昇りだした頃聞き覚えのある声・声・大声…窓ガラスを叩く音、そこには元気いっぱいの最年長ゲット賞争いの方々が…「さぁ!ラストゲット賞狙い、起きろ!」と。本気だったのね(笑)ということで運河にザプンッ!「ヒット!」「バラシた!」の声が聞こえるが、私には反応なし。
そこにtomyさんが違うポイントでゲットとの情報、決まり?と、そこに監督さんが遅れて登場、で、すぐさまゲット!tomyさんの受賞を阻んだ。これで決まり!決まり?と思い、まだ終了時間には早いがいつのまにか一番遠くまで移動してたのでキャストしながら入水地点に戻ることに…ボトム・かけ上がりを意識してルアーをコントロールなんて繊細なことはおいらにゃできません!とばりに表層早引きで移動中…ゴンッグググ!
おおっ!
「時間は?」
「48分!OK!」
慎重にランディング、ということで『ラストゲット賞』をいただきました!
2連覇達成^^

監督さん、ごめんなさい(笑)
釣行場所_秋田県・雄物川・秋田運河
釣果___シーバス3匹コイ1匹
サイズ__シーバス46㎝
ロッド__モアザン WADING MASTER MT90L
リール__トーナメントエアリティー2500
ライン__ファイヤーライン16lb+ナイロン20lbリーダー
ルアー__ライブベイトバイブ
スポンサーサイト